ゼロから始める前例なき京大合格までの道のり

偏差値50の高校から特別頭がいい訳では無い超絶凡人が天下の京都大学をめざして1年間の浪人生活を書いていくブログです。

ブログ更新最後から1年がたちました

皆様お久しぶりです。「ぴけっと」です。


いや、本当に何してたんだよって話ですが笑


去年は途中でブログの更新をやめてしまいました。


そして今後も頻繁に更新するわけではないと思いますがブログをしてたことをふと思い出し今書いています。



さて、本当に何から話したらいいでしょうか。


夏以降予備校に行かなくなったこと?
京大は厳しいと思い志望校を阪大に変えたこと?
それでもセンター得点は予備校内でトップだったこと?


いきなりすごい情報量かつ突っ込みどころ満載ですね、、


今日で全部書くにはさすがに多すぎるので…


今日はセンター試験の結果と受験の合否のことを書きます!



センター結果

とりあえず去年の結果から。


英語  100/200
国語  86/200
数学1A  88/100
数学2B 76/100
物理  65/100
化学  55/100
現代社会 45/100


合計 515/900



そしてお待ちかね今年の結果



英語  167/200  67点UP‼
国語  163/200  77点UP‼
数学1A  90/100  2 点UP‼
数学2B 93/100  17点UP‼
物理  100/100  35点UP‼
化学  97/100   42点UP‼
地理  79/100   34点UP?




合計 789/900   264点UP!!!!!!!!!!




結論からいうと全科目めちゃめちゃ伸びました(伸ばしました)


夏には予備校の授業を受けても自分の今のレベルからセンター9割まで持ってくのは
無理だなと思い予備校の自習室だけに通ってほぼ独学的に伸ばしました。


センターの採点してるときは努力が報われた感じがしてとてもうれしかったです。



そして、いよいよお待ちかねの合否結果です。




合否発表


さて、いよいよ合否結果です。


冒頭にも少し書きましたが実は京大を受験していません。


秋くらいには京大は今からではとても無理だと思い理系で経済学部を受験できる
大阪大学に志望校を変更しました。


色々思うところはあったのですがそれでセンター対策に力を入れて
センターの得点をあそこまで伸ばすことができたし現実的な選択だったと思います。



さて、いよいよ結果発表です。


結果は…





大阪大学 前期 経済学部   不合格




やってしまいました。志望校を下げてからの不合格。



ちなみに後期、私立は受けていません。




つまり…今現在2浪目に突入中です。。



どうして後期や私立を受けなかったのとか聞きたいことは色々あると思いますが
今回は長くなりそうなので割愛させて頂きます。



そして今現在どうしてるのという話ですが…


今もまた予備校に通っています。


しかし、去年いた予備校はやめて(今年もおなじところにいたらアホなので笑)


去年の反省を活かし、少人数制で自分にかなりあった所を見つけることができました。


去年は授業のレベルが高すぎたり低すぎたりでほとんど意味のあるものにできてなかった
ですが、今は1人1人しっかりみてくれる&周りのレベルは高いのでいい環境でできています。


もう完全に切り替えて勉強を再スタートした状況です。


ちなみに志望校ですが、阪大を目指すことにしました。


これが自分が満足できてこれ以上下げたくない最終ラインだからです。




以上!結果と近況報告でした。


色々報告しましたがツッコミどころも多かったのではと思います。
どうか温かい目で見守ってください笑


コメント残してくれると嬉しくなってまた更新するかもしれません!


ではまた。

進行状況と不安。

皆さんこんばんは!「ぴけっと」です!


とても久しぶりの更新です。


今回は今日までの進行状況や今月の計画について話したいと思います。



まずは進行状況!


今は英数国を中心に勉強しているのでまずはそれから。


英語
読解の授業は本格的には始まっていません。
単語の覚え方とかそういう話が中心です。


英文法の授業はガッツリ始まって問題解いて解説といった普通の流れです。


自習では「英文法レベル別問題集1」が終わり、
先に進もうかとも考えたが安易に先に進めるのは危ないと思い
問題を見たら即答できるまでやりこもうと決意。
英弱は基礎でも油断できません笑



国語
現代文の授業は身になっているかわかりません…
正直、ほかに時間を割いたほうがマシだと思いました。


古典は授業は自習の復習みたいな形でいい感じです。
GW中に「ステップアップノート30」を一周終わらせて来いと言われたのですが
まだ、30項中の4くらいまでしか終わってないので
相当無理をしないといけません。。。


その分実力が付くと思って頑張ります笑



数学
やはり素晴らしいです。
センターの問題からなぜこの誘導になるか、
センターは時間がないからこういう解き方がいい。など
「解ける」よりも一段階上のレベルを話してくれます。


数学に関しては授業と復習で充分すぎると思いました。



主な進行状況はこんな感じです。



ですが1つ不安な科目があります。


それは、物理です…


授業に不満があるとかそういう話ではなく
単純に自分のレベルが足りていないような気がするんです。


先生の解説でわからない事も特にはないんですが
問題を解く時に解法がパッパッと思い浮かばず、
時間をかけて考えてしまいます。。


授業では中堅大の過去問が中心で、
この時期にしては難易度が高いという事もありますが
周りの人たちはスラスラと解いています…


自分が演習不足だなと痛感するのですが
今のところ物理に割ける時間は多くないですし、
物理に割ける時間があるなら化学に回したいです。


ですが、そんなことを言っても仕方ないですし、
今のところ必死で食らいつくしかないです。


頑張ります。


ではまた。

大きな決断。授業の感想。

どうもお久しぶりです。「ぴけっと」です。


今週からガッツリ予備校の授業が始まりました。


今まで1日中勉強というものをしたことがなかったので
毎日ヘロヘロになりながらも何とか頑張っています。


もちろん、現役時代も朝から夕方まで授業はあったのですが、
ほとんどの授業で寝ていたので疲れを感じたことはありません笑
(もっというと中学時代からですが…)


なので、いかに自分が勉強に対して体力不足かを思い知らされます。


4月は僕にとって基礎体力強化月間となりそうです笑




さて、授業を受けてみての感想ですが
各教科についてばらつきがあります。


ちなみにわかりやすいようにクラスをA~Dとし、
難易度はA>B>C>Dとします。
科目の隣に書かれてるのが僕のクラスです。


国語C:レベルの低いクラスだけあって超基礎からインプット段階。助かります。


英語C:一番普通。英文法の詰め込み。暗記事項を黒板に羅列。


数学A:1つの問題について深く考え、センターレベルの問題からも多くのことを学ばせてくれる。数学の授業に対しての見方が変わった。これを続ければ伸びそう。


物理A:周りのレベルも高く、くらいついていくのに必死。
授業はめちゃくちゃわかりやすい。


化学C:物理とは真逆にこんなペースで大丈夫?と不安になる。
中学生を相手に授業している感じ。


見てわかる通り授業満足度はクラスの難易度に比例しています。
やはり、いいクラスにいけばいい授業が受けられるんだなあと実感しました。


社会科目はまだ授業がないのですが、
今週その社会科目について大きな決断をしました。


現役時代は社会科は現社だったのですが、
京大は現社で受験できないので科目変更をしました。


何に変えたのかというと地理です。


僕は現役時代、地理の授業を受けたことがありません。


しかし真面目に勉強してこなかった僕は何をとっても同じです。


なので、暗記が少なく理系向けだという地理を選択することを決めました。


かなり迷いの末の決断でした。


いくら勉強してないとはいえ、現社だったなら倫政に変えたほうがいいんじゃないか?とも思いましたが暗記が苦手な僕は少しでも暗記が少ないほうがいいなと思い科目変更の決意を固めました。


とはいえ、やっぱり不安は大きいです。頑張ります!


ではまた。